2011年12月11日日曜日

Movie Cappuccino

年末だし、なんかまとめでも作ろうかなぁと思っていろいろ見てたら
Youtubeが新しくなってたので、それの動きを撮りたいなぁと思って久しぶりにキャプチャソフトを起動。。。
しかし・・・
起動したとたんに、
優先オーディオキャプチャの取得失敗。。。
でもOK押すととりあえず次に行けるんでそのままやってみる。
嫌な予感はしたけども。。。

やはり無音。
まぁ映像のほうが入ってるだけマシかと思ったけど、せっかくだし音も入れたいなぁということで。
いろいろ見ていくと、録音設定あたりかと思って、
タスクトレイからサウンドのプロパティ
どうも無いようなので、
無効なデバイスの表示を押して出す。
ステレオミキサーというのが出るのでそれを有効に。
有効になったのでMovie Cappuccinoを起動。
でも音声ONにして録画スタートすると、
オーディオコンプレッサプロパティの設定失敗とか出るから、今度はMovie Cappuccinoのほうの設定確認。
そこのサウンドの入力がちゃんと指定されてなかったのでそこを指定。
そしてスタート。

そしたらちゃんとできた。
 
しかし、この設定のままだと数秒でも猛烈な容量のファイルになってしまうので、 適当な圧縮形式にしとかないとね・・・・

2011年11月24日木曜日

bootcamp Windows7

MacにWinをインストール
ほう、
プロセッサが足をひっぱっているとな・・・
まぁしょうがないか・・・
ケチってCPUとかアップしてないし。

2011年7月18日月曜日

Macbook AirにWindowsを

Macbook AirにWindowsを入れようと、
BootCampとかいろいろ見てみたんですが。。。
結局どれにしようかというのがはっきりせず。。。

まぁ、オーソドックスにBootCampでいいかなぁとか思うんですが。。
問題は、USB接続のドライブを持ってないってところなんすよねぇ。。。
最初は特に考えもなく、BootCampでいいやとか思ってたんですが、
いろいろ見ていくうちに、仮想化ソフトもあるようで。。

  • VMWare Fusion
  • Parallels Desktop

など
あと、ちょっと特殊な感じなので、
CrossOver Mac
ってのがあるようです。
http://ascii.jp/elem/000/000/564/564005/

またしてもどれがいいかなぁと、選択肢が広がったことにより悩む。。。
CrossOverはちょっと特殊すぎるような気がするので、最初に除外。
(WinのAPIを用意しているものをMacへインストールするというもので、Win以外は対応しないって感じで・・・・)

VMWare FusionとParallels Desktopで比較。

ぱっと見た感じでは、VMWareに分があるかなぁと思いました。
Win以外にもいけるということもあるし、値段もダウンロード版安いし

CentOSやらなんやら入れようかとか思ったんですが。。。

仮想化のソフトも買って、ドライブも買ってってなんか大掛かりだなぁと思い。。。
Parallels Desktopのほうを見てみると、(公式ではないが)
特に決まったドライブが必要そうでもないから、
Parallels Desktop+適当な外付けドライブかなぁと・・・




これを買うよりももっと安いので済ましたかったわけですが。。。

2011年7月3日日曜日

情報処理技術者試験について

さて、
春の試験は先日終わったようですが、
もう今月末には申し込みが開始される情報処理技術者試験について、、、

どの試験を受けようかと考えているのですが、
情報処理技術者試験といえば、大学の時に受けて以来久しぶりです。
試験の種類も様変わりして、

ITパスポート試験
基本情報技術者試験
応用情報技術者試験
ITストラテジスト試験
システムアーキテクト試験
プロジェクトマネージャ試験
ネットワークスペシャリスト試験
データベーススペシャリスト試験
エンベデッドシステムスペシャリスト試験
情報セキュリティスペシャリスト試験
ITサービスマネージャ試験
システム監査技術者試験

http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html
この12試験。
自分がうけたときと同じようなものといえば、
基本情報とネットワーク・DBくらいでしょうか。。。
名前が変わったり試験が増えたりと。。。
(応用情報もソフトウェア開発技術者試験とかだったように思います。)

んで、自分が持っているのは基本情報のみ。
情けない話ですが、これが事実。
情報処理技術者試験は期限がないので、今持っている資格といえば
普通運転免許とこれくらいでしょうかww

ほんと書いてて情けなくなってくる。
大学の時は頑張ってたなぁと感心する。
会社入ってからも頑張ろうとか思ってたのに、いつからこんなに怠惰になってしまったのか。。。。
まぁ過ぎたことを悔やんでもしょうがないので、事実は事実としてやっていくしかないんですがね。。。

んで、秋はどの試験を受けるかと。。。
テクニカルエンジニアのほうは春秋で開催される試験が異なり、
春にはDB、秋にはネットワークといったような感じ。。。

で、最初はネットワークエンジニアとか受けようかなぁとか思ったりしたけど、
3ヶ月ほどしかないのに、ここからやって追いつくのかという不安がよぎり。。。
それなら、応用情報をとればテクニカルエンジニア試験の時に免除があるということなので、
そちらがいいかなぁとか思い出した。
範囲的にもそれくらいならいけるんじゃないかとか甘い考えを・・・・・

そして、しっかりと準備をして来年度にテクニカルエンジニアをせめていこうかとか考えたりしたんですが。。。
(応用情報もそんな簡単に取れやしないだろうと、考え出すとそう思ってしまう。)

まぁ、どんな問題かとか見たりしてないので、
そういうの見てからちょっと考えてみようかなぁ。。。。


P.S
昔勉強してたCCNAの本とか見てみると懐かしい。。。(過去の栄光)
マジックナンバーとか。
昔は即効でサブネットマスクの計算とかできてたのに、
もうさっぱり忘れてしまって。。。。

ほんと、月日が経つのは早いものですね・・・・・

2011年6月6日月曜日

FONルータ FON 2405E

iPhone4勝った時にもらったFONルータを久しぶりに出してみました。
FONルータ FON 2405E

ほんと久しぶり。
まぁ、繁華街に家があるわけでもないので、誰にFREE INTERNETを提供するわけでもないので・・・

今回は何がしたかったかというと、
ある有線LANを無線にしたい、つまり無線LANルータとして使いたいということで、、
で、まぁ、セットアップガイドとかついてますけど
まぁ、コンセントさして、LANケーブルさすだけ。
(PPPoEとか絡むとちょっとルータにログインして操作が必要ですが。)
その状態でこのFONルータが出してる電波は、
FON_FREE_INTERNET
MyPlace
の2種類。
FON_FREE_INTERNETは一般向けに公開するSSID
MyPlaceのほうなら普通にアクセスできるんじゃないかと。。。
今まで思ってたんだけど、やってこなかった・・・
そこで説明書を見てると。。。
なんかそんな細かいところまで書いてないんじゃないかなぁとかおもってたら。。。
ちゃんと書いてあった。
このルータの下にWPAキーが書いてあったのでそれを入力してログイン。
こちらはログインできれば普通に使えますね。
これで、無線LANルータとして役立ちます。


adminでログインしてとかって設定はここに
http://fonera.fon.ne.jp/pppoe/pppoe_iphone

2011年5月28日土曜日

bloggerの写真編集(picnik)

bloggerでブログ書いてる時に画像を添付したりするときに、
画像の編集をちょこっとしたいなぁとか思う時があって、(普段はflickrにあげてるから自動で回転してくれたりするけど、)
PC上で回転してまたあげてとかってめんどくさいなぁとか思ってたら
いつの間にか、bloggerの画像を選択した時のオプションに「画像を編集」というリンクが。。。
ここをクリックすると、

こんな画像も、ぽちっと押すと。。。
ちゃんと補正できる。
こちらのクリエーションというのは一部プレミアム機能になるみたいですが、
Picnikの画像編集のようですが。。
まぁ、縮小・回転あたりがつつがなくできればプレミアムではなくてもそれほど困らないかと


左右回転じゃない、角度調整の場合には傾きがつきすぎると周りがきれるみたいですね。↓



2011年5月27日金曜日

ぬかしおる

ってyoutubeで検索すると、
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%8A%E3%82%8B&aq=0&oq=%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%81%97
普通に結果出るんだけど、


ぬかしおる⇒おおきく振りかぶって
なぜ?

まぁ、

懐かしいな